FAQよくあるご質問

About seminar

コーチングセミナーについて

  • セミナーは何人から開催してもらえますか?

    ペアでワークができるよう最低4人から可能です。

  • 人数が多くても(例えば100人~200人)コーチングのセミナーはできますか?

    はい、大丈夫です。大人数でできるワークもあります。

  • 1回きりのセミナーでもいいですか?

    できれば数回の継続が望ましいのですが、1回でも受講するのとしないのでは断然違います。

  • 医療関係ではないのですが、セミナー依頼してもいいですか?

    はい、もちろんです。
    コーチングの素晴らしさを1人でも多くの方々にお届けしたいと活動しています。
    幼稚園や小学校のPTA、看護学校からでもお招きいただきました。

  • 県外でも大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です。
    交通費と宿泊費を加算して頂ければ、日本全国どこへでも行きます。

About coaching

個人向コーチングについて

  • どのようにしてコーチングは進められるのですか?

    簡単に言えば、普通の会話の延長線上にあると考えてください。
    コーチングを受ける人をクライアントといいます。
    そのクライアントが決めたテーマについて、主にコーチが質問をし、クライアントが考え答えていく・・というような感じで進んでいきます。
    目的ある会話の中でコーチはあなたに寄り添い、あなたの目標達成をサポートしていきます。

  • コーチングを受ける頻度や期間はどれくらいがいいのですか?

    基本的には月に2~3回です。約10日に1回のペースで期間は3ヵ月を目安としていますが、クライアント毎に様々です。
    クライアントの状況によって柔軟に対応していきたいと思っています。
    ただ、実際に成果と感じられる結果を出したり、行動を変革させたりするには、最低3ヵ月という一定の期間は必要だと考えています。
    コーチングで成果を出すために大切なポイントは「定期的な継続」です。

  • 電話・スカイプと対面ではどちらが良いのでしょうか?

    どちらもメリット・デメリットがあります。自分にあった方をお選びください。

    電話・スカイプの場合

    メリット 自宅でできて場所を選ばない
    時間とお金を節約できる
    対面が苦手な人でも気軽に受けられる
    声のみのコミュニケーションに集中できる
    デメリット 相手の表情や動きが見えないため、コミュニケーションが取りづらい場合もある

    対面の場合

    メリット 顔を見て話せるためコミュニケーションが取りやすい
    コーチの持つエネルギーや人柄に直接触れることができる
    デメリット コーチングを行う場所まで出かける必要があり、時間とお金がかかる
    人によっては対面だと緊張して上手く話せない人もいる
  • コーチングを中止したいと思ったら、いつでも止められるのですか?

    成果を出すため最低3ヵ月は継続していただきたいのですが、コーチとの相性が合わない、メリットを感じられない・・ということであれば、いつでも遠慮なくお伝えください。
    中止は可能です。
    残りの料金はお返しいたします。